初詣は正月三が日だけに限らず、七日の松の内まで、あるいは十五日までに神社の氏神様にお参りに行きます。
参拝は正式には手水で身を清め、さい銭を納め鈴を鳴らし、二礼二拍手一礼をします。
"初詣のお賽銭の平均金額は605円となりました。金額の分布を見てみると、最も多いのが100円〜499円と言う方で27.2%。次いで多いのが1000円以上10000円未満の17.8%となっており、お札をお賽銭として使う方も2割程度いることがわかりました。
また、ゲンを担いだ金額をお賽銭として使う方の割合も非常に多く、5円、50円、55円、500円、555円といった「ご縁があるように」と言う願いを込めた金額が全体の41.7%を占めました。